139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

これまで「子育て環境四国一」を目指して取り組んできた施策の中で,移住・定住の促進につながるものとして,子供が1歳になるまでの間,子育て家庭紙おむつを無償で提供する紙のまちの子育て応援乳児紙おむつ支給事業,また中学生まで外来や入院費用無料とするこども医療費助成制度,加えて小学校入学時にナップランドを支給する事業などがあり,これらはいずれも他市に先駆けた取組でございます。 

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

本市といたしましては,現時点では全国知事会要望しております全国一律のこども医療費助成制度創設を国策において進めるべきであると考えておりますが,今後の国の動向及び県内市町状況のほか,少子化対策として数多く提案されております本市子育て支援事業の中での優先順位なども勘案しながら,引き続き検討を加えてまいりたいと考えております。 ○井川剛議長 三好 平議員

四国中央市議会 2021-09-15 09月15日-03号

議員質問の授業やクラブ活動における保険については,日本スポーツ振興センター給付制度であると思いますが,医療費助成制度との間にはっきりとした優先順位規定がなく,当市の現状では,自己負担分の3割はこども医療費で,保護者に支払われる1割は日本スポーツ振興センターからそれぞれ負担する運用となっているようでございます。 

宇和島市議会 2020-06-17 06月17日-02号

2017年の鴨志田論文子育て軽減策の1つとして拡充されている小児医療費助成制度は、経済学の観点からは価格の引下げによる受診増加を誘発し、小児救急医療における問題点の検証もされぬまま、また、子育て支援策としての有効性も確認されぬまま制度拡充だけが先行していると断じているんです。これはまさにそのとおりで、多分岡原市長もそういうふうにお考えだと思います。 

今治市議会 2019-12-19 令和元年第5回定例会(第5日) 名簿 2019年12月19日開催

│   │      │とを求める意見書提出要望について             │ ├───┼──────┼──────────────────────────────┤ │   │      │                              │ ├───┼──────┼──────────────────────────────┤ │ 27 │請 願  12│「国による妊産婦医療費助成制度創設

今治市議会 2019-12-19 令和元年第5回定例会(第5日) 本文 2019年12月19日開催

請願第12号「『国による妊産婦医療費助成制度創設並びに、『福祉医療制度実施に伴う国保国庫負担金削減措置廃止』を求める意見書提出要望について」の審査において、委員から、国がすべきことではあるが、人口が減少する今治市において必要なことだという採択意見、国もこれから検討していく段階に入ると思うが、財政が逼迫している時期でもあり、国の動向を注視していきたいという不採択意見などがあり、採決の結果、

今治市議会 2019-12-09 令和元年第5回定例会(第4日)〔資料〕 2019年12月09日開催

  126│今治多目的温泉保養館指定管理者指定について       │ │    ├──────┼───────────────────────────────┤ │    │      │                               │ │    ├──────┼───────────────────────────────┤ │    │請 願  12│「国による妊産婦医療費助成制度創設

今治市議会 2019-12-09 令和元年第5回定例会(第4日) 名簿 2019年12月09日開催

               次長(兼)議会総務課長            門 田 誠 五              秋 山 律 也    議会総務課長補佐            岡 田   伸 本日の会議に付した事件   付議事件番号1 議案第105号「令和年度 今治一般会計補正予算(第3号)」                     ~   付議事件番号26 請願第12号「『国による妊産婦医療費助成制度創設

今治市議会 2019-12-09 令和元年第5回定例会(第4日) 本文 2019年12月09日開催

次に、日程4、付議事件番号1、議案第105号「令和年度今治一般会計補正予算(第3号)」ないし付議事件番号26、請願第12号「『国による妊産婦医療費助成制度創設並びに、『福祉医療制度実施に伴う国保国庫負担金削減措置廃止』を求める意見書提出要望について」、以上26件の委員会付託を行います。  以上26件は、お手元に配付の委員会付託表のとおり、それぞれの委員会に付託いたしたいと思います。  

松山市議会 2019-12-04 12月04日-02号

県外での受診受給資格証を持たずに受診した場合は、先ほどの未申請の場合と同様に、一旦自己負担額を支払い、後日、領収書等を提出することで払い戻しを受けられること、また子ども医療費助成制度保険適用される医療費自己負担分助成するものであり、保険が適用されない予防接種、検診、診断書料などは支払いが必要になることについて御理解をお願いしています。以上です。 ○清水宣郎議長 藤本環境部長。 

今治市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第3日) 本文 2019年06月17日開催

特に、低所得者層に対する負担軽減策拡充・強化するとともに、低所得者を多く抱える保険者への支援を強化すること」、「2、各種医療費助成制度等、市町村単独事業実施に伴う国民健康保険国庫負担金減額措置について、未就学児までを対象とする子ども医療費助成に係る減額措置平成30年度からの廃止に留まらず、すべての市町村単独事業実施に係る減額措置廃止すること」、「3、子育て世帯負担軽減を図るため、子ども

松山市議会 2019-03-06 03月06日-07号

議論されている子ども医療費助成制度は、本市での導入が待たれる中ですが、周辺の市町では既に実施をされております。他の自治体にまさる子育て支援策は、本市にはないのでしょうか。既存の事業に改めて着目し、これだけ充実しているという施策はないのでしょうか。他市町に負けない子育て支援策を展開していることを強調すれば、不利な項目を打ち消すことはできるのではないでしょうか。そこで、お尋ねいたします。

松山市議会 2019-03-05 03月05日-06号

次に、一昨年2017年9月議会一般質問で私が、全国中核市48市あるいは県内20の市町の中でも最低な本市子ども医療費助成を改め、中学校卒業までの無料化を求めたとき、また同年12月議会で松山市歯科医師連盟から出された子ども医療費助成制度拡充についての請願が、全会一致採択されたときにでも、野志市長が真剣に本市の重要な政治課題と捉えていたなら、今議会での予算提案は十分にできていたのではないかと考

東温市議会 2019-03-01 03月01日-01号

このような厳しい財政状況にあっても、市民の皆様に安心して生き生きと暮らしていただくためには、子ども医療費助成制度を始めとする子育て支援や、障害福祉サービス介護サービスといった市民生活に直結する施策に継続して取り組む必要がありますので、引き続き財源を効果的、かつ重点的に配分するなど、健全財政に十分配慮しながら、医療介護などの社会保障の充実に努めてまいります。